イメージ 1

バーチャルオフィス、あるいはバーチャルカンパニーというような言葉をお聞きになったことがありますでしょうか。日本語のペーパーカンパニーともかなり異なる意味合いがあります。実は、1990年代後半にアメリカで主に始まった企業形態でありまして、重要な機能のほとんどをアウトソーシングしているというのが大きな特徴です。例えば、半導体業界では、ファブレスメーカーという言葉があります。ファブレス、つまり半導体を製造する工場は自社では持たず、社内では半導体デバイスの回路設計と製品のマーケティングやアプリケーションサポートをするのがコア業務になっていて、実際の半導体デバイスの製造は外部(海外)の製造委託先(半導体業界では、ファンドリーと呼んでいます)にすべて委ねています。このようなファブレスメーカーの形態が半導体製造の約20%まで現在では占めるまでに至っているのです。

翻訳会社や広告代理店なども似たような企業形態をこのバーチャルカンパニーとして追従し、かつ進化させてきています。実際に正社員として働く人数は、ごく少人数で、多くのコア業務は、社外にいる独立したフリーランサーに依頼して仕事を請け負ってもらっています。また、プロジェクトマネージャーと称するコア社員も実際には、自宅のホームオフィスで働いていて、ロケーションもアメリカ全土に散らばっている、あるいは海外までにも散在している場合さえがあります。しかも、プロジェクトマネージャーという肩書きがあっても、正社員ではなく、コントラクター、つまり個人業者として仕事を請けているという場合も数多く散見されます。

このバーチャルオフィスあるいはバーチャルカンパニーの持つ強みは、組織の柔軟性にあるといえます。このような企業形態をとることによって、小さな企業であっても、大企業を相手にしても互角に競争していくことができます。それは、仕事を請け負ってもらっている外部のフリーランサーやコントラクターを社員、非社員の別なく、会社の重要な戦力として位置づけすることによって、大きなプロジェクトでも自在にこなしていくことが可能であるからです。

実は、このバーチャルオフィス・バーチャルカンパニーのビジネスコンセプトは、アメリカ企業の持つ強さの源泉のひとつではないかと最近あらためて認識するようになりました。契約社会でドライな人間関係と企業文化を持つアメリカにおいては、きわめて有効な手段であるといえます。このコンセプトを現実に路襲することによって、これは日本企業にとっても一考に値するビジネスの切り口になる可能性があるように思います。

この広大なアメリカの地におきまして、営業やマーケティングを大々的に仕掛けていくことはグローバル展開をすでに成し遂げている超一流企業であれば話は別ですが、コストも人的資源も膨大なスケールでつぎ込まなければならないため、多くの中小企業や仮に大手一流企業であっても、新しく立ち上げた事業部などではとうてい出来ない話となってしまいます。そのようなジレンマを弊社におきましても今までに何度もアメリカ側にいて感じていましたので、いかにして効率的にそして効果的に日本にいらっしゃいます企業の皆様方に営業やマーケティング、そしてカスタマーサポートなどの面で、実際のお役に立つことができるかを長年のテーマとして、腐心しながら深く考えてまいりました。

私が、日本にいらっしゃいます皆様に提唱させていただくのは、「バーチャルオフィス構想」と呼ぶご提案です。「バーチャル(仮想)」と申し上げましても、私どもは、オレゴン州ポートランドエリアに瀟洒なオフィスを持っておりますし、社員も10名ほどオフィスで毎日常勤しております。ですから、パシフィックドリームスのオフィスは、決してバーチャルではないですが、今度は日本の皆様のオフィスをパシフィックドリームスのオフィス内にバーチャルとして設定してみるという構想を想定してみることにしました。

もし皆様がアメリカに1社でも客先があって、その客先とは主にEメールやFAXで発注などがなされているといたします。しかしながら、当然のことではありますが、日米間の時差があって、お互いすぐに話をしたいときに電話で話するのが難しいことがあります。また、緊急時や他の新規顧客を紹介したいようなときにも、いちいち日本まで連絡をしなければならないというのは、アメリカにいる顧客の多くにとりましては、けっこうなストレスになります。例えば、そのようなアメリカの顧客のために弊社がアメリカで皆様の会社を代行してアメリカにおけますカスタマーサポートや営業開拓の窓口としましての業務を皆様に代わって務めさせていただくことができます。

どうでしょうか、アメリカでのこんなバーチャルオフィスのサービスにご関心のあります方がいらっしゃいましたら、ぜひ私(kenfsakai@pacificdreams.org)までメールをください。さらに詳しいお話をさせていただけましたら幸甚です。


PS. パシフィック・ドリームス社のサイトにも是非お立ち寄りくださいね。サイトは毎日更新しています。http://www.pacificdreams.org